10月20日~22日までお休みをいただきます
- 2023年10月19日
- カテゴリ:お知らせ
2023年10月20日(金)~22日(日)までお休みをいただきます。 保険に関わるお問い合わせにつきまして 恐れ入りますが、各保険会社に直接ご連絡ください。 保険以外に関わるお問い合わせにつきまして メール、または10月・・・
2023年10月20日(金)~22日(日)までお休みをいただきます。 保険に関わるお問い合わせにつきまして 恐れ入りますが、各保険会社に直接ご連絡ください。 保険以外に関わるお問い合わせにつきまして メール、または10月・・・
人生100年時代と言われています。 ライフプランニングとキャッシュフロー表の作成は、自分自身の、我が家の将来のことに関して真剣に考えていくことになります。 それは“未来の家計簿づくり”とも言えます。 住宅ローンや資産運用・・・
7月24日に実施されたNASDAQ100の特別リバランス後の構成比率43%の銘柄の確認です。 NASDAQ100指数の構成銘柄は、特定の銘柄で構成されています。 7月24日、米証券取引所は取引開始前、NASDAQ100に・・・
青山学院大学陸上競技部・原晋監督の「投資失敗」のニュースがありました。 原監督はスイスの大手銀行クレディ・スイスが発行した社債「AT1債」、これが無価値になったという話です。 投資額は日本のサラリーマンの平均年収のウン倍・・・
前回、老齢基礎年金についてを繰上げ・繰下げの手取り額ベースのシミュレーションを行いました。 次に、老齢厚生年金(第2号被保険者は老齢基礎年金と老齢厚生年金を受給)で見ていきましょう。 勤労収入(厚生年金被保険者)は60歳・・・
老齢年金を繰上げ・繰下げ、どちらがいいのか、頭で考えても分からないのではないでしょうか。 巷間、新聞やニュース等では老齢年金の額面によるシミュレーションが行われ、「人生100年時代、公的年金はできるだけ繰下げたほうが良い・・・
ニッセイ基礎研究所「コロナ禍を経て世界では金融アドバイザーが果たす役割が増大-日本とは大きく異なる各国の状況-」 のレポートに、生命保険募集人への信頼度について日本は世界の状況とは大きく異なっていることが示されており、ご・・・
皆様、明けましておめでとうございます。 昨年、弊社が生命保険業界について再確認できたことがあります。それは ”仏作って魂入れず”が多すぎであり、また、自浄作用能力に乏しすぎる ということでした。 世の中で関わっていけない・・・
長引くコロナ禍をはじめ、内憂外患交々の世相でございますが、2022年も年の瀬となりました。 今年の生命保険業界は、コロナによる給付金請求がこれまでに経験したことのないほどの多さで、コロナに関わらず、ご請求いただきました給・・・
NISA(少額投資非課税制度)の抜本的に拡充が決定しましたので、それを表にまとめました。 日本では、過去10年間の金融相場によってつくられた物語に洗脳された人たちによる ”投資をすれば誰もが儲かる” かのような誤った情報・・・
NISA制度(少額投資非課税制度)が拡充されます。 2024年に現行NISAとは別枠で新制度を満額利用でき、恒久化されるようです。 また、一般とつみたての両制度が併用可能となるようです。 2024年1月以降 両方をあわせ・・・
只今、オンラインでのマンツーマンセミナーを行っています。 弊社で行っております【確定拠出年金セミナー 投資・運用編】(対面:約2時間)の内容につきまして、後半部分にあたる積立投資部分にスポットをあてた内容です。 確定拠出・・・
平素は弊社をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 この度、弊社サービス『顧問契約の内容変更』につきまして、お知らせいたします。 人生の中でお金を考える場合、多くの方が「老後の不安」を一番にあげられています。 ご自身の家・・・
最近(といっても定期的にですが)、FPによるつみたてNISA楽観論をネット記事で見てしまいましたので、警鐘を鳴らしておきます。 このようなものです。 つみたてNISAをした場合、 毎月33,000円を20年間、3%で運用・・・
「●年後に早期退職(勇退)をし、その後生活していけるか?」 「我が家、年金を繰上げ受給した場合、どうなるか?」 「我が家、年金の繰上げ、65歳、繰下げで具体的にどうなる?」 「貯蓄性の生命保険の解約時期をど・・・
弊社では定期的に研修を行っていますが、このたび「コロナ禍における物価動向を巡る諸問題」に関するワークショップにおける開会挨拶で日本銀行の雨宮副総裁が語られた内容を教材に研修を行いました。 その内容をシェアいたします。 是・・・
皆さま、あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 「一年の計は元旦にあり」と言われますが、 「我が家の家計は我が家にあり」です。 我が家のキャッシュフローのイメージを知り、確認し、無理をせずに楽しく・・・
平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 今年も新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、私たちの生活は見えないものに対して不安を抱えた日々でした。 そんな中、東京オリンピックが開催され、世界の競技者の競技力はも・・・
Copyright (c) 2023 FPコンサルオフィス株式会社 All Rights Reserved.