FRB緊急バズーカ砲と日銀ETF増額
- 2020年03月16日
- カテゴリ:お知らせ
2020年3月16日、歴史の教科書に載る出来事が起こりました。
前倒し・・・
米連邦準備理事会(FRB)が今月2度目の緊急利下げに踏み切ったことを受け、日銀も18~19日に予定していた金融政策決定会合を前倒しで開きました。
利下げのできない日銀がやってきたのは
●ETF・J-REATの積極的な買入れ
ETFおよびJ-REATについて、当面は、それぞれ年間約12兆円、年間 約1,800億円に相当する残高増加ペースを上限に、積極的な買入れを行う。
ETFおよびJ-REATについて、当面は、それぞれ年間約12兆円、年間 約1,800億円に相当する残高増加ペースを上限に、積極的な買入れを行う。
もう限界ですね。
含み損になっている中央銀行がまだETF(上場投信)を買うという話です。
いったい誰のために存在しているのかわからない組織だという感想を持ちます。
明らかに地獄絵図に近づいてきています。
お知らせ の記事
- 2023年10月19日|10月20日~22日までお休みをいただきます
- 2023年10月14日|新セミナー「見えない将来不安の対策にライフプランニングを!」スタート
- 2023年07月28日|NASDAQ100指数 リバランス後の主要銘柄の構成比率
- 2023年06月08日|キャッシュフロー表作成のご依頼募集中
- 2023年04月21日|うまい話に騙されないために!青学・原監督の経験を知る