顧問契約内容変更のお知らせ
- 2022年05月27日
- カテゴリ:お知らせ
平素は弊社をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
この度、弊社サービス『顧問契約の内容変更』につきまして、お知らせいたします。
この度、弊社サービス『顧問契約の内容変更』につきまして、お知らせいたします。
人生の中でお金を考える場合、多くの方が「老後の不安」を一番にあげられています。
ご自身の家計において大切なのは、日々のフロー(収支)がプラスになるのかならないのか、マイナスであった際にストック(貯蓄)でカバーできるのかできないのかを常に把握しておくことです。
それらを把握・確認されないままでいることにより、世の中にある不安を煽る様々なビジネスやうまい話に金銭面のみならずメンタル面をも壊されてしまう方々を多く見てきました。
そこで、2022年6月より弊社の顧問契約はそこにスポットを当てたプランに変更いたします。
以下、3つの内容にてご対応いたします。
【顧問契約内容】
・キャッシュフロー表を作成し、定期的なメンテナンスを実施
・生命保険の管理(分析、提案)
・積立投資(確定拠出年金等)のシミュレーション、戦略会議
・キャッシュフロー表を作成し、定期的なメンテナンスを実施
・生命保険の管理(分析、提案)
・積立投資(確定拠出年金等)のシミュレーション、戦略会議
現時点でのキャッシュフロー表を作成いたします。
そこから何度も何度もシミュレーションを行っていくことで、日々の生活やこれからの人生に向き合っていけるものと考えます。
では、どのようなシミュレーションを行っていくのか。
(例)
・公的年金を繰上げ(繰下げ)した場合、どうなっていくのか。どうすることが自分に合っているのか。
・収入のためにずっと働いていこうと思っているが、本当にそうする必要があるのかどうか。
・どの項目の支出を抑えれば家計運営は楽になるのか。
・住宅はずっと賃貸で考えているが、家賃負担は賄えるのかどうか。購入したほうがいいのか。
・車の保有は購入費や維持費等の観点から考えて、いつまでと考えておくのがいいのか。
・公的年金を繰上げ(繰下げ)した場合、どうなっていくのか。どうすることが自分に合っているのか。
・収入のためにずっと働いていこうと思っているが、本当にそうする必要があるのかどうか。
・どの項目の支出を抑えれば家計運営は楽になるのか。
・住宅はずっと賃貸で考えているが、家賃負担は賄えるのかどうか。購入したほうがいいのか。
・車の保有は購入費や維持費等の観点から考えて、いつまでと考えておくのがいいのか。
いろいろとシミュレーションを行っていくことで、”見えるもの”、”見えてくるもの”が分かります。
いまは、オンライン(Zoom)を使って定期的に確認していけますので、是非ご検討いただければと存じます。
顧問契約の詳細はこちら
お知らせ の記事
- 2023年10月19日|10月20日~22日までお休みをいただきます
- 2023年10月14日|新セミナー「見えない将来不安の対策にライフプランニングを!」スタート
- 2023年07月28日|NASDAQ100指数 リバランス後の主要銘柄の構成比率
- 2023年06月08日|キャッシュフロー表作成のご依頼募集中
- 2023年04月21日|うまい話に騙されないために!青学・原監督の経験を知る